Q
|
授業内容は?
|
A
|
厚生労働大臣指定の視能訓練士養成校ですので、視能訓練士の国家試験受験資格を得るためのカリキュラムを受けていただきます。授業は国家資格にふさわしい、必要不可欠な専門的な知識技術の習得を中心に必要なことを勉強して頂きます。
|

|
Q
|
普通高校の文系ですが、勉強についていけるでしょうか?
|
A
|
はい、出来ます。学習意欲を持って望み、一つ一つ身につけてください。
|

|
Q
|
数学、化学等理数系が苦手だが大丈夫か?
|
A
|
専門科目の先生から指導があります。 忘れてしまった人もあらためて学習することで、きちんと授業についてきています。
|

|
Q
|
専門知識がないのですが大丈夫ですか?
|
A
|
大丈夫です。ほとんどの人は、初めて学習することです。専門知識・技術は、カリキュラムの中で一から学ぶようにできております。
|

|
Q
|
授業以外でも実習室を使うことができますか?
|
A
|
はい、出来ます。事前に声をかけてください。自主実習は、大切だと考えています。
|

|
Q
|
宿題はありますか?
|
A
|
各科目の専門の先生より、確認が必要なことについてあります。
提出期限も無理なく、むしろ良い復習になると思います。
|

|
Q
|
1週間のタイムスケジュールを教えてください。
|
A
|
月~金曜日までの5日間で、1時限90分の授業が1日4回(4時限)あります。 1時限の開始が9時20分、4時限の終了が4時40分です。昼休みは、12時30分~1時30分まです。
但し大学病院の先生等からの講義は、先生の都合により土曜日に行うこともあります。
|

|
Q
|
クラスの定員は?
|
A
|
20人1クラスで、クラス担任がつきます。
|

|
Q
|
クラスの年齢層はどのような感じですか?
|
A
|
高校卒業後すぐに入学される人から、社会経験のある人まで、入学されています。
その年によって平均年齢の違いはありますが、視能訓練士を目指す仲間として、
クラスの中はまとまっています。各自の個性が尊重され、良い傾向になっています。
|

|
Q
|
男子学生の割合は?
|
A
|
年度により異なりますが、1~2割弱程度(3~5人)は男子学生です。視能訓練士有資格者全体でみても、男性の割合は、約1割となっており、 傾向として、男性の割合が増えつつあります。
将来、男性の活躍が、有望視されています。
|

|
Q
|
社会人からの入学者は?
|
A
|
他科に比べて多いです。高校卒業後、1年以内に入学される人が、約3割程度です。他の人は、大学、短大、専門学校卒業後、間をおかずに入学される人や社会人経験者です。
上記対象の方が必ずしも、社会人入試枠で入学選考試験を受けなければならないという制限はありませんので、試験日の都合等で一般・推薦入試で、入学される方もおります。
|