埼玉県・JR南越谷駅&東武新越谷駅から徒歩15分……医療、福祉、資格の専門学校/看護学校【歯科衛生士・視能訓練士・栄養士・看護師養成】

 

日本医科学衛生福祉専門大学校・日本医科学看護専門学院

 

視能訓練士科

看護学科

Information

Campus

 

 

 

  学習内容

  就職について

  Q&A

  先生から受験生へ

  在校生の言葉

  卒業生から受験生へ

村上学園グループ

Q

A

勉強・実習・就職についての質問と答え 

 

勉強・授業について

 

Q

授業内容は?

A

厚生労働大臣指定の視能訓練士養成校ですので、視能訓練士の国家試験受験資格を得るためのカリキュラムを受けていただきます。授業は国家資格にふさわしい、必要不可欠な専門的な知識技術の習得を中心に必要なことを勉強して頂きます。

Q

普通高校の文系ですが、勉強についていけるでしょうか?

A

はい、出来ます。学習意欲を持って望み、一つ一つ身につけてください。

Q

数学、化学等理数系が苦手だが大丈夫か?

A

専門科目の先生から指導があります。 忘れてしまった人もあらためて学習することで、きちんと授業についてきています。

Q

専門知識がないのですが大丈夫ですか?

A

大丈夫です。ほとんどの人は、初めて学習することです。専門知識・技術は、カリキュラムの中で一から学ぶようにできております。

Q

授業以外でも実習室を使うことができますか?

A

はい、出来ます。事前に声をかけてください。自主実習は、大切だと考えています。

Q

宿題はありますか?

A

各科目の専門の先生より、確認が必要なことについてあります。
提出期限も無理なく、むしろ良い復習になると思います。

Q

1週間のタイムスケジュールを教えてください。

A

月〜金曜日までの5日間で、1時限90分の授業が14(4時限)あります。 1時限の開始が920分、4時限の終了が440分です。昼休みは、1230分〜130分まです。
但し大学病院の先生等からの講義は、先生の都合により土曜日に行うこともあります。

Q

クラスの定員は?

A

201クラスで、クラス担任がつきます。

Q

クラスの年齢層はどのような感じですか?

A

高校卒業後すぐに入学される人から、社会経験のある人まで、入学されています。
その年によって平均年齢の違いはありますが、視能訓練士を目指す仲間として、

クラスの中はまとまっています。各自の個性が尊重され、良い傾向になっています。

Q

男子学生の割合は?

A

年度により異なりますが、1〜2割弱程度(3〜5人)は男子学生です。視能訓練士有資格者全体でみても、男性の割合は、約1割となっており、 傾向として、男性の割合が増えつつあります。

将来、男性の活躍が、有望視されています。

Q

社会人からの入学者は?

A

他科に比べて多いです。高校卒業後、1年以内に入学される人が、約3割程度です。他の人は、大学、短大、専門学校卒業後、間をおかずに入学される人や社会人経験者です。
上記対象の方が必ずしも、社会人入試枠で入学選考試験を受けなければならないという制限はありませんので、試験日の都合等で一般・推薦入試で、入学される方もおります。

 

実習について

 

Q

臨床実習ではどのような事をするのですか?

A

臨床実習では、実際の現場に出て徐々にではありますが、視能訓練士の実務を経験して頂く事になります。その為の知識は座学(講義)で学んで頂きますが、いざ体を動かす時は知識だけあっても体は動いてくれません。臨床実習にでる準備として学内の各実習室を使用した実習・演習にてその基礎技術を習得して頂く事になるわけです。

Q

臨床実習には全員いくのでしょうか?

A

はい、但しその前に実習に出るのにふさわしい知識、技術を習得しているかの見極めをしますので、それに合格しましたら全員同じ時期に実習に出るような形になります。厚生労働大臣の指定養成施設ですから、カリキュラムで実習内容・時間等は、決められておりますので、それをクリアしないと卒業できません。

Q

臨床実習が不安なのですが?

A

みなさん、最初はそうです。しかし徐々に手慣れてくるに従い、それも消えて行くようです。臨床実習に出る前には、 事前準備を十二分に行ってから、実習に出ますので不安なく行えます。

Q

臨床実習は難しいのでしょうか?

A

何を基準にするのかによっても違うかと思います。学校設立後から今までの間に学校全体で1000人以上の卒業生がいらっしゃいますが、全員それをクリアして卒業されています。

楽とはいえないかもしれませんが、難しくはないと思います。(逆にいえば実習ができないというのは将来その現場で働けないということになります。がんばってクリアして下さい。)

Q

臨床実習協力施設はどのように決められていますか?

A

学校にご協力頂いている病院施設を、厚生労働省に申請し許可を受けて、各施設の中から修学、交通の便等勘案し本人の希望等も取り入れ、教員が決定しています。

 

就職について

 

Q

卒業後の進路は?

A

詳細は、視能訓練士就職についてをごらん頂きたいのですが、大学病院、総合病院、眼科医院、クリニックに就職される方がほとんどです。

Q

就職サポート就職状況は?

A

本校は無料職業紹介所の認定を受けておりますので、責任を持ってサポートしております。就職を希望される方の就職状況は100%です。(進学、他の道に進まれる方を除く)

Q

Uターン就職はできますか?

A

学校としてもUターン就職をしたいという方に対して、責任を持って支援しています。

Q

卒業後の就職支援はありますか?

A

本校は無料職業紹介所の指定を受けておりますので、既卒者の紹介をして欲しいという求人依頼も多数参ります。ですから卒業後の就職支援が必要な場合は受けられます。



 

Copyright(c) 2007 NIHON IKAGAKU, All rights reserved